40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

ひたちなか市議会 2022-06-08 令和 4年第 3回 6月定例会−06月08日-02号

国全体では,合計特殊出生率集計対象である15歳から49歳の女性人口減少していることに加えて,晩婚化や非婚化が進んでいることを背景に,20代女性出生率が低下している影響が大きいと考えられております。  このような状況本市独自の集計結果においても同様の傾向にあり,コロナ禍前には1.60前後で推移していた本市合計特殊出生率は,令和3年では1.43へと落ち込んでいる状況があります。

鹿嶋市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-02号

まとめといたしまして、本市のおける女性の再生産年齢人口、15歳から49歳の女性人口そのものが減少していることも出生数減少している要因の一つで考えられる一方で、児童手当受給者など第3子以降の数が増加していること、また第3子以上の年間の出生数が、子宝手当を開始した27年度と比較して、30年度は微増ではありますが、出生順位別出生率においても、率的にはわずかであるものの上昇していること、これらのことから

常総市議会 2019-11-01 常総市:令和元年11月定例会議(第18回会議) 本文

人口減少が進み、平成18年の合併後、特に20歳から39歳の女性人口が30%以上減少している当市におきまして、実施していかなければならない重要な課題であると考えております。定住人口の拡大が自治体間競争となっている中で、当市としても関係機関と連携し、民間企業資金力技術力を活用しながら、特に子育て世帯などの若い世帯人口をふやす対策や、当市の地勢や特性を生かした施策に早急に取り組んでまいります。  

高萩市議会 2019-09-09 09月09日-02号

そして、人口ビジョンによれば、出産を中心的に担う20から39歳の女性人口、いわゆる若年女性人口というのがあるんですけれども、それが現在の50%以下の1,535人となり、人口減少は、その後も加速度的に進むと推計されています。 2040年というのはそれほど遠い将来ではありません。皆さんが20年後に何歳になっているか考えてみてください。

つくば市議会 2019-05-30 令和 元年 5月30日全員協議会-05月30日-01号

出生については、小学校区ごと特性を踏まえた係数を設定して、これを15から49歳の女性人口、子供女性比に乗じて求めます。  以上が、推計方法の概略です。  なお、数値については、過去の人口動向平成31年4月現在におけるつくば市の人口、今後の住宅開発等を踏まえて15年先を予測した推計値であり、確定値ではありません。今後の社会情勢変化により、数値は変動します。  

常陸大宮市議会 2018-09-19 09月19日-04号

また、若年女性人口と言われる20歳から39歳までの階層が約27%減となっており、他の階層と比べて高い減少率となっております。 次に、直近の平成29年度の1年間の人口動態を申し上げますと、平成28年度末から627人減となっており、その内訳については自然動態が424人減、社会動態が203人減となっております。社会動態では、転入者のうち20歳から39歳までが全体の約5割を占めております。

神栖市議会 2017-03-03 03月03日-02号

今後も地方から大都市圏への人口流出が続くと仮定した場合、2010年から2040年にかけて、20代、30代の女性人口が5割以上減少する市区町村が896もあると、またこれは全国市区町村の約半数に当たるということで、すなわち消滅可能性のある都市が出てくるという指摘もありました。その中で日本社会の活力をどのように維持向上させていくことができるのかが問われる時代に入ってきていると言えます。 

日立市議会 2015-12-07 平成27年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2015-12-07

この消滅可能性都市には、出産を担う20歳から39歳の若年女性人口平成22年から平成52年までの30年間に50%以上減少するであろうと推計された県内18の自治体がリストアップされており、人口減少対策は、正に本市にとりましても急務であるとの認識を新たにしたところでございます。  

稲敷市議会 2015-12-04 平成27年第 4回定例会−12月04日-03号

若年女性人口変化率県内順位で5番目のマイナス63.3%でございます。あらゆる政策は将来人口の行く末によって大きく左右されてしまいます。日本全体の人口が増加している時期のように、全ての市区町村人口をふやすことはもはや考えられず、むしろ人口を減らすと考えるべきです。ですから、今後、人口減少というこれまで経験したことのない問題に立ち向かわなければなりません。むろん歳入減にもつながります。  

高萩市議会 2015-06-16 06月16日-03号

これは2010年から2040年までの30年間で、20歳から39歳までの若年女性人口減少率が5割を超える896の自治体が、消滅可能性都市に当たるというものです。  この896自治体の中には、若年女性人口減少率が62%として、この高萩市も入っています。ストップ少子化地方元気戦略で示されたとおり、まずは急激な人口減少に関して、皆が基本認識の共有を図ることが必要です。  高萩市の人口を振り返ってみます。

土浦市議会 2015-06-08 06月08日-02号

岩手県知事増田寛也座長の「日本創成会議」の分析によりますと,2010年から2040年にかけて,土浦市の20歳から39歳の女性人口は,2010年総人口14万3,839人に対して,いわゆる若年女性人口は1万7,260人,同様に,2040年の総人口11万5,887人に対して,若年人口は1万504人になるとのことです。

つくば市議会 2015-03-09 平成27年 3月定例会-03月09日-03号

それから、これも何度も出ておりますが、日本創生会議推計では、2040年の20歳から39歳までの若年女性人口は、つくば市の場合、2010年と比較すると15.1%の減少県内で下から2番目ですね、減少率が少ないのは、一番少ないのが東海村だそうですけれども、それに次いで2番目というふうなことです。また、これも思うのですが、全国でUターン、Iターンの取り組みが多分激しくなってまいります。

下妻市議会 2015-03-04 平成27年 第1回定例会(第1日 3月 4日)

昨年、人口再生の要となる20歳から39歳の若年女性人口が5割以下に減少する市町村行政運営が困難になるとの報道がございましたが、これを回避するためにも、妊娠・出産及び乳幼児期子育て支援の充実が不可欠であると考えております。全ての子育て家庭が安心して子育てができる環境づくりを進めてまいります。  

  • 1
  • 2